医療情報ソリューション

受付予約表示システムTOP画像

患者サービスと院内運用の大幅な効率アップをご提供

昨今、電子カルテ化が話題に上るなか患者さんへの配慮/サービス向上も同様に問われております。
患者さんの精神的ストレスを少しでも和らげ、快適に待ち時間を過ごすお手伝いができるよう配慮して作り上げた受付予約表示システムです。

受付予約表示システム

システム

各種表示機器の電源操作、表示画面等がスケジュール化でき、職員の負担がありません。
電子カルテシステム環境下での運用実績があります。
大型プラズマモニター/液晶モニターによる各種表示システムがあります。

ハードウェア

電源の「ON,OFF」操作は、必要ありません。
TVチューナーを接続できます。
ニューステロップを表示できます。

ソフトウェア

患者さんが現在の混雑状況を把握することができます。
各診察室内のパソコンより中待ち又は外待ち患者を呼び込むことができます。
表示モニター毎に表示をコントロールできます。
(TV/案内表示/文字放送など)

受付予約表示システムの特徴

表示モニターは画面スケジュール自動管理ができます。

設置スペースにあった表示モニターをご提案します

  • 表示モニターは、設置場所、運用に適した表示モニター(15型液晶、17型液晶、19型液晶、42型プラズマ、50型プラズマ)を選択することができます。

外来の全診察室の診察状況を表示します

  • 診察室で呼び込み操作を行う事で、受付番号がモニターに表示され、患者さんを診察室へ誘導する事ができます。

表示モニター毎の自動コントロール及び分割表示(TV/案内表示/文字放送)が可能

  • 表示モニター毎の、電源のON/OFFや各モニター毎の画面スケジュール管理を一括して行うことができます。
  • 画面の分割機能があり、診察状況表示以外にパソコン画面・テレビ放送・文字放送・院内広報等(画像も可)を同時に表示することができ、院内総合メディアとしての効果を発揮します。

進捗管理システムによる患者毎の動態管理ができます

  • パソコン画面で院内各部門(診療・診療補助・事務)の進捗状況並びに患者さんの動きを参照・管理することができます。

システム概要

診療待ち・会計待ち・薬待ちの患者さんの導線を明確に示します。

受付予約表示システム概要図

主な機能

  • 診療待ち表示

    診察室内の各医師の呼込み操作により、受付番号がモニター表示され、該当する患者さんが各診察室に入るといった運用(患者誘導)が実現できます。

    受付予約表示システムの流れ
  • 会計待ち表示

    会計終了の情報が表示モニターに番号で表示され、会計待ちのイライラ解消に寄与します。

    受付予約表示システムの会計待ち画面
  • 薬待ち表示

    調剤終了の情報が表示モニターに番号で表示され、薬待ちのイライラ解消に寄与します。

    受付予約表示システムの薬待ち画面

機能一覧

受付予約表示システム(基本機能)

【共通機能】

・テロップ機能
・自動コントロール(画面分割/電源ON・OFF)

【診療待ち表示機能】

・全科診療待ち表示
・各科診療状況表示(医師別)
・患者呼び込み(医師/受付)
・診療状況モニターリング(受付)

【会計待ち機能】

・会計待ち状況表示

【薬待ち機能】

・薬待ち状況表示

オプション機能

医事連携

システム連携機能(電子カルテ・オーダリング・医事・検査)

メール案内機能

音声出力機能

TV放送機能

ニューステロップ機能

動作環境

■サーバ環境

CPU x86プロセッサー(2GHz以上)  x64プロセッサー(2GHz以上)
メモリ 4Gbytes以上
ディスク容量 100GB以上
OS Windows2003, Windows2008, Windows2008R2

■クライアント環境

CPU インテルCeleronプロセッサー以上
メモリ 1Gbytes以上
ディスク容量 70GB以上
OS WindowsXp, Windows7
pagetop

サービス・製品に関するお問い合わせ

各製品に関するご相談・ご不明な点がございましたらどんな小さなことでも気軽にご相談ください。

医療情報ソリューション 0948-26-3602
健康管理・救急/防災ソリューション 0948-26-5083
文教ソリューション 0948-26-5081

受付時間 9時~18時 (土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)

WEBでのお問い合わせ・資料請求はこちら