医療情報ソリューション

経営管理システム-KEY GRIP-TOP画像

高品質化・高サービス化・低コスト化を目指して

経営管理システム【KEY GRIP】は、病院内に蓄積された重要なデータを集約し、病院経営と医療の質向上の為に役立つデータへと進化させ、病院経営の諸問題を明らかにし、その理想とする将来像へと導くためのシステムです。

経営管理システム
病院経営の分析

病院経営の視点を3つの評価基準で分類し、原因指標、判定指標を明確にすることで、「地域の医療ニーズへの対応」・「医療サービスの質の向上」・「収益性、事業性の確保」を図ります。

患者別コストの把握

経営管理システム【KEY GRIP】によりコストを患者別に把握する事で、診療行為とコストのバラつきを明確にしていきます。

診療行為別コストの把握

患者負担率アップ、在院日数の縛りによる、施設・機器類の稼働率の低下を防ぐ為にも、診療行為別コストの把握は欠かせません。

部門別・科別損益の把握

患者別のコスト把握と同時に科別損益を明確にする事で予算編成のフレームを作成。理想的なケアマップを作成し目標管理を支援します。

経営管理システムの特徴

分析の切り口

収益性

病院会計準則に沿った損益計算書や入院収入、外来収入、給与費など各科目の相関関係を比率で示し、科別や部門別の収益性、項目別の件数、稼働状況を把握できます。

経営安全性

未収金、固定資産回転率、資本回転率など病院の資金状況を明らかにし、全ての資金の収入と支出の内容を明確にし、キャッシュフローの把握と経営の安全性の分析が可能です。

生産性

従業員、機器、病床等の院内資源と患者数、稼働額、行為件数等の出来高の比率を算出することで、生産性の分析及び把握ができます。

システムの信頼性

KEY GRIPのベースは、飯塚病院で長い年月をかけて構築されてきたシステムです。実施検証を重ね、幾度もの改良を加えております。
【KEY GRIP】の優れた能力は、この飯塚病院の中で証明されております。

システム概要

各医療情報システムから取得したデータを分析し、経営の最適化を図ります。
【経営ノウハウ:(コンサルティング)】と【手法(経営システム:KEY GRIP)】を、個々の病院様の状況にあわせた実現方法でご提案させて頂く経営改善サービスも行っております。

連携データ全体図(例)

主な機能

  • 部門別、科別コスト計算が可能

    基礎データに後戻り可能な配賦システムです。
    患者別のコスト把握と同時に科別損益を明確にする事で予算編成のフレームを作成し、理想的なケアマップ作成を実現し目標管理を支援します。
    真のコスト管理には、ミクロとマクロの面からのアプローチが必要です。

  • 行為別原価計算が可能

    クリティカルパスをコスト面からサポートします。

  • DPCに対応した患者別コスト計算

    DPC(診断群別包括支払い方式)の導入に伴い、従来の売上中心の考え方ではなく“いかに病気を早く治すか”ということが病院経営の主要課題になります。
    「経営管理システム KEY GRIP」 はコストを患者別に把握する事で、診療行為とコストのバラツキを明確にし、「診療プロセスの標準化」「日本版DRGへの対応」を支援します。また、患者さんの病名を確定することで疾病別のコストデータも掴め、DPCの内容に変更が生じた場合もスムーズに対応できます。

  • 多次元分析が可能な『OLAPツール』を採用

    多次元分析が可能な『OLAPツール』による将来のDWHに向けたデータベース開放型システムを採用しています。

動作環境

■サーバ環境

ハードウェア メモリ:4GB以上 /HDD:300GB×4本(RAID5)
ソフトウェア OS:Windows Server 2008以降 /DB:Oracle Business Intelligence Standard Edition One

■クライアント環境

ハードウェア メモリ:2GB以上 /HDD:250GB以上
ソフトウェア OS:Windows7 Professional 以降 /ソフト:Internet Explorer 8 以上
pagetop

サービス・製品に関するお問い合わせ

各製品に関するご相談・ご不明な点がございましたらどんな小さなことでも気軽にご相談ください。

医療情報ソリューション 0948-26-3602
健康管理・救急/防災ソリューション 0948-26-5083
文教ソリューション 0948-26-5081

受付時間 9時~18時 (土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)

WEBでのお問い合わせ・資料請求はこちら