

オーダリングシステム
-医診伝心-
処方、検査、入退院、食事、輸血の各オーダリングシステムです。
処方オーダリングシステムとは
患者さんに処方する薬剤をオーダすることができます。
-
主機能
- 迅速・正確なオーダ(Do、セット処方)
- 漢方処方入力(生薬単位にグラム数を変更可能)
- 多彩な入力妥当性チェック(用量上限、用法、投与日数、相互作用、重複投与、妊産婦禁忌、分割可否、粉砕可否 )
- 簡単な薬品検索(薬品名や薬効分類)およびDI参照
- 他科の処方内容を容易に参照可能
- カルテ記載の簡便化(ミニプリンタからカルテ指示録シールを発行)
- 待ち時間の短縮に寄与
- 有益な診療情報データの蓄積
- その他・ 薬剤情報提供(薬袋に記載されます)
・入院処方の場合:定期、臨時、緊急オーダ及び返品オーダ
・外来処方の場合:定期処方カレンダーの表示、印刷、院外処方箋の発行
- 薬剤科部門 ・ オーダモニター ・ 処方箋・薬袋 ・ 薬待ち番号表示 ・ 各種統計表 ・ マスタ保守
|
-
メリット
- Doやセットが利用できる迅速正確なオーダができます。
- 漢方処方入力が可能です。
- 多彩な入力妥当性チェックができます。
- 簡単な薬品検索およびDI参照できます。
- 他科の処方内容を容易に参照できます。
- カルテ記載の簡便化、及び待ち時間の短縮に寄与します。
- 有益な診療情報データを簡単・確実に蓄積できます。
|
検査オーダリングシステムとは
検体検査オーダは、生化学検査や血液検査等のオーダをすることができます。
画像検査オーダは、一般撮影からCT・MRI等のオーダをすることができます。
-
主機能
- 迅速・正確なオーダ・Do・セット(科・医師・院内共通)
- 印刷・検体ラベル発行・採取指示録・カルテ指示録シール・実施感患者一覧・緊急検査項目の自動仮報告書印刷・照射録・フィルム袋シール・各種統計資料
- 検索・照会・オーダ履歴表示・簡易検査結果
|
-
メリット
- 前回検査やセットが利用できる迅速正確なオーダができます。
- 入力妥当性チェックが可能です。
- 他科の検査内容を容易に参照できます。
- カルテ記載の簡便化ができます。
- オーダ画面からの簡易結果照会ができます。
|
入退院オーダリングシステムとは
患者さんの入院・退院・異動(転棟転科など)入力を行います。食事オーダリングシステムとも連動しています。
-
主機能
- 入院取消
- 退院登録
- 退院取消
- 変更(転棟・転科・主治医変更など)
- 変更取消
- 患者入院履歴の照会
- 異動患者一覧の照会
- 保険確認
- アクティブオーダの照会
- 検索・照会・オーダ履歴表示・簡易検査結果
(退院時等に、現在アクティブである検査や食事等の各種オーダ情報を照会することができます。)
|
-
メリット
- 事務員だけでなく、医師や看護師がいつでも入院・転科転棟・退院等の異動入力を行うことができます。
- 転科転棟・退院時に、現在、活動中であるオーダや検査予約等があればそれを警告します。
|
食事オーダリングシステムとは
入院患者さんの食事オーダリング機能です。選択メニューや併用食に対応しています。
-
主機能
- オーダ
- ヘッダメニュー表示
- オーダ履歴表示
- 食種選択
- 併用流動食指示
- 選択メニュー指示
- 部門 オーダ詳細表示
- 病棟別オーダ詳細表示
- 各種印刷物の発行
- マスタ保守
|
-
メリット
- オーダ側
- 各オーダリングと共通する画面構成を採用することによって直感的に操作可能です。
- 各食種の一覧表形式によるオーダの簡素化ができます。
- 選択食メニューのカレンダー形式によるオーダの簡素化ができます。
- 併用食オーダも可能です。
- 有益な診療情報データを簡単、確実に蓄積できます。
- 部門側
- 運用の効率化(各病棟から栄養科への食事箋提出の廃止)が可能です。
- カラー食札の印刷機能により、手書き食札から解放します。
- 各種帳票印刷機能があります。
|
輸血オーダリングシステムとは
各外来および病棟から、血液製剤オーダ入力や血液製剤の在庫調整を行います。
-
主機能
- 血液製剤の予約
- セット入力
- 予約情報の表示
- 輸血依頼ワークシート発行
- 輸血依頼控え発行
- 輸血指示録シール発行
- 交差試験用検体ラベル発行
|
-
メリット
- 依頼内容を直接輸血部のプリンターに出力する為、迅速な輸血依頼に寄与します。
- 交差試験が必要な血液製剤を依頼した場合、患者属性のラベルを同時出力できます。
- 依頼内容のセット化によって、依頼血液製剤数の標準化に寄与します。
|


各製品に関するご相談・ご不明な点がございましたらどんな小さなことでも気軽にご相談ください。


All right reserved, Copyright (c)1996-2013 Aso Information System Co.,Ltd