採用情報

先輩達の声

>>採用情報に戻る

2009年度入社
医療システム事業本部 システム開発部 竹田 崇彦

医療システム事業本部 システム開発部 竹田  崇彦

私は2009年5月末から医療システム事業本部のシステム開発部に配属され、約2ヶ月間、入社3年目の先輩のもとプログラミングの研修を受けました。

 文系卒ということで、プログラム基礎すら知らない私を教育するのは大変だったと思います。

 8月からは実際に病院の物品管理システムのプロジェクトにプログラマーとして参加し、業務に携わるようになりました。

 業務に入ってからは、6年目の先輩が私のOJT担当となり、プログラムから業務の流れまでを細かく指導して下さいました。

 業務に就いて感じるのは、当たり前のことですが、研修中とは全く責任感が違うということです。実際に自分が作ったものが病院で使われるということで、緊張感を持って仕事に臨めていると思います。

 バグを出さないように、またユーザーが使い易いと思ってくれるようなシステムを作りたいという気持ちで日々の仕事に取り組んでいます。

 その中でも、自分が作ったプログラムが完成すると何事にも代えがたい達成感を感じることができ、それが次の仕事のモチベーションにもなってると思います。

 まだまだ一人前のプログラマーというまでにはほど遠いのですが、先輩に少しでも近づけるよう自宅でもプログラムや資格の勉強をしてスキルアップを図ってます。

 今後は社会人として、また麻生情報システムの社員として責任ある仕事をどんどん任せられるように精進していきたいと考えています。

2005年度入社
ソリューション事業本部 ビジネス・ソリューション部 大家 和人

ソリューション事業本部 ビジネス・ソリューション部 大家  和人

 私は入社して2ヶ月程経った時期から、自治体関連のシステム導入を担当しましたが、そこでは、SEの仕事は人と接する仕事がとても多いという事に驚きました。

 SEは、システムの要件をお客様と話していく段階から仕事が始まっており、プログラミングのスキルだけでなく、コミュニケーション能力や、文章能力がとても重要になります。

 SEを目指す方々の中には、人と上手く話すのが苦手だという方もいらっしゃると思いますが、これは、仕事をしながら自然と身についていきますし、最初は周りの先輩方が助けてくれますので、心配する必要はありません。

 この会社の最も良いと感じるところは、上下関係を問わず、和気あいあいとした雰囲気の中で、仕事の厳しさを感じる事もありますが、困った時は相談しやすい環境が整っているところです。

 特に入社当初は、仕事というものが初めてという事もあり、自分だけで乗り越えることが難しいかもしれません。

 しかし、そんな時も周りがちゃんと正しい方向に導いてくれますので、安心して仕事に取り組めます。

 就職活動中の皆様は、就職し、社会人になった後の将来の自分に、多かれ少なかれ不安を感じていると思います。

 ここまで将来の事に対して真剣に悩むことができるのは、社会人になってしまってからはなかなか無い事なので、是非、今の時期にしっかり悩み、自分の未来について十分に思いを巡らせてみてください。

 来年の4月に、新入社員としてお会いできるのを楽しみにしています。

2002年度入社
ソリューション事業本部 クライアント・ソリューション部 文教グループ 西園 藤信

ソリューション事業本部 クライアント・ソリューション部 文教グループ 西園  藤信

 営業をやっています!!

 入社して4年目までプログラミング、保守業務、プロジェクト管理などを経験し、5年目からは官公庁を主なターゲットとして営業を頑張っています。

 学生時代は応用数学が専攻で、卒業研究にパソコンを触った程度です。正直 Excel と Word に文字が入力できるレベルでした。
 入社すると頼りになる先輩に囲まれて、毎日、分からないことには徹底的に付き合ってもらえました。おかげで今では小学校などのパソコン先生を時々やったりもします。

 IT業界は移り変わりの早い業種で、日々新しいことを勉強でき、毎日が充実しています。製品を開発するにあたっては「あんなことイイなぁ。できたらイイなぁ。」を原点に、 システムエンジニアも営業も No.1 の製品ではなく Only 1 の製品を目指しています。

 開発した製品に+αの付加価値を加えるのは、営業の醍醐味で、「かゆいところに手が届く働きマン」が目標です。 また、福岡市内の本社をはじめ関東や関西にも営業拠点があるため、色んな地域で様々な業務に携われるのも大きな魅力です。

 若手の社員が活躍できるように、厳しくも優しい上司に恵まれているので、元気がよく、思い切りがあって、タフな学生にはもってこいの会社だと思います。

>>採用情報に戻る

採用に関するお問い合わせは:

  • 〒814-0001 福岡市早良区百道浜2-4-27 AIビル7F
  • 株式会社麻生情報システム
  • 管理部 藤井、東
  • TEL:092-833-5120、FAX:092-833-5125
  • お問い合わせフォームはこちら
pagetop